スパイス検定の難易度はどれくらい?資格の種類や費用も徹底調査!

スパイス検定の難易度はどれくらい?資格の種類や費用も徹底調査!
  • スパイスの資格は独学でも取得できる?
  • スパイス検定の難易度と合格率が知りたい!

本記事は上記のお悩みを解決します!

スパイス検定とはスパイスやハーブの使い方や豆知識などを習得し、アドバイスできるようになる資格です。

スパイスの知識をより深めることで、料理の幅が広がったり、健康をより意識したメニュー作りにも活かせます!

料理にも自信が持てるようになります!

とはいえ、資格取得にはどの程度の勉強が必要なのか難易度合格率も気になるところ。

そこで今回はスパイス検定の難易度や合格率を徹底調査!

結論からお伝えすると、独学でも可能な資格もありました。

仕事にも活かせてスキルアップも可能なスパイス検定の資格をサクッと取りたい方は必見です。

\「薬膳」と「スパイス検定」を同時に修得!/

日本統学医学協会認定のオンライン講座・受験で学びやすい

気になる内容はクリックしてすぐに読めます!

スパイス検定の主な種類

スパイス検定の種類

スパイス検定とは「スパイス&ハーブ検定」「アーユルヴェーダ・スパイス検定」などがあり、スパイスやハーブの種類や使い方などを習得・アドバイスできる資格です。

スパイス関連の検定には以下のものがあります。

スパイスに関する検定の種類
  • スパイス&ハーブ検定
  • アーユルヴェーダ・スパイス検定
  • スパイスコーディネーター
  • スパイスインストラクター
  • 薬膳マイスター
  • スパイス香辛ソムリエ

スパイス検定はさまざまな協会や財団が主催しており、それぞれ取得スピードや内容も異なります。

スパイス&ハーブ検定

受験資格3級・2級:だれでも受験可能
1級:2級合格者
受験料3級・2級:4,900円
1級:5,900円
受験方法会場にて受験
合格基準正解率80%以上
試験内容3級:スパイス&ハーブに関する基礎的な知識を持ち、料理や日々の生活の中に取り入れられる
2級:スパイス&ハーブに関する幅広い知識を持ち、料理や日々の生活の中で使いこなせる
1級:スパイス&ハーブに関する幅広い知識を持ち、周囲の人にもわかりやすくアドバイスできる
開催時期9~11月頃
主催山崎香辛料振興財団
スパイス&ハーブ検定の詳細

スパイス&ハーブ検定はスパイスの使い方や基礎知識、豆知識などを取り上げた資格です。

すでにスパイスに詳しい方やいつもの料理にハーブや香辛料を活かしたいと考えている人におすすめの資格。

スパイス&ハーブ検定は3・2級、2・1級の併願受験も可能です。
(ただし、2・1級の場合は2級の試験結果が合格基準に達しないときは、1級の採点はありいません。)

1級に合格するとシリアルナンバー入りのピンバッチが贈呈されます!

リーズナブルに資格を取りたいなら!/

薬膳・アーユルヴェーダ・スパイス検定

受験資格だれでも受験可能
受験料77,000円 → 資格取得応援キャンペーンで21,780円
受験方法オンライン講座受講
合格基準正解率80%以上
試験内容・薬膳(基本理論)
・薬膳(自分の体質と養生法)
・アーユルヴェーダ(基本理論)
・アーユルヴェーダ(自分の体質と養生法)
・スパイス
・薬膳・アーユルヴェーダの考え方を日常に
開催時期いつでも好きなときに受験可能
主催日本統合医学協会
薬膳・アーユルヴェーダ・スパイス検定の詳細

薬膳・アーユルヴェーダ・スパイス検定は食物の効能を活かして「食養生」について学べる資格。

スパイスや薬膳を理解し、より健康を意識した食生活を営みたい、人に提供したい方におすすめの資格です。

1日で取得できませんが、病院や福祉施設などでの仕事にも活かせるので、就職活動にも役立ちます

すべてオンラインで完結できるのも嬉しいポイント!

Web申し込み限定通常77,000円 → 21,780円

本格的な資格で仕事にも活かせる!

スパイスコーディネーター

受験資格・スパイスクッキングアドバイザー:協会主催の講座または通信講座を受講
・スパイスコーディネーター:協会主催のセミナー全10単位を受講(受講なしでもセミナー開始月から5か月経過するだけでもOK)
・スパイスコーディネーター マスター:協会主催のセミナー全10単位と全6単位の料理実技セミナーを受講する(受講なしでもセミナー開始月から5か月経過するだけでもOK)
受験料・認定試験受験料:8,800円
・認定証発行料:14,300円

セミナー・通信講座料金
・スパイスクッキングアドバイザー:97,020円
スパイスコーディネーター:156,200円
・スパイスコーディネーター マスター:190,520円
受験方法試験会場にて受験
合格基準
試験内容・スパイスの基礎知識
・スパイスの機能と成分分析
・スパイスの活用の調理科学
・スパイスの応用的活用法
・スパイスの新規活用の可能性
・スパイスを活用した健康法
・スパイス各論
開催時期年2回以上(6月・12月頃)
主催スパイスコーディネーター協会
スパイスコーディネーター検定の詳細

スパイスコーディネーター検定はスパイスコーディネーター協会が主催する民間資格。

受験するには各セミナーを受講すると受験資格が与えられる仕組み。

費用もそれなりにかかり、仕組みが少しややこしいですが、しっかりとしたカリキュラムでスパイスの知識を習得できます。

「コーディネーター」って響きがかっこいい!

スパイスインストラクター

受験資格だれでも受験可能
受験料10,000円
受験方法オンライン受験
合格基準正解率70%以上
受験内容・古代のスパイス
・マルコ・ポーロ
・イブン・バットゥータ
・ヨーロッパとスパイス
・ポルトガル
・スペイン
・オランダ
・イギリス
・フランス
・アニス
・オールスパイス
・オニオン
・ガーリック
・カシア
・花椒
・カルダモン
・クミン
・クローブ
・五香紛
・コショウ
・コリアンダー
・山椒
・シナモン
・ジンジャー
・スターアニス
・ターメリック
・タマリンド
・トウガラシ
・ナツメグ
・バニラ
・パプリカ
・マスタード
・メース
・ロングペッパー
・スパイスの注意点など
開催時期2・4・6・8・10・12月の20~25日(申し込みは受験日の前月まで)
主催日本インストラクター技術協会
スパイスインストラクタ―検定の詳細

スパイスインストラクター検定はスパイスの種類や効果・効能を人に使用する際に役立つ資格です。

受験日が2ヵ月ごとにあるので、働きながらでも予定を作りやすいのも魅力。

費用もリーズナブルなので初心者がチャレンジしやすい資格です。

\働きながらでも取得しやすい!/

薬膳マイスター

受験資格だれでも受験可能
受験料38,700円(一括の場合)
※12回、15回払いも可能
受験方法がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」受講
合格基準講座の終了認定試験にて70点以上の正解率
試験内容・薬膳とは
・食材と生薬について
・体質の見方と季節の薬膳
・目的別活用法
開催時期4ヶ月の受講期間後
主催がくぶん
薬膳マイスターの詳細

美容や健康に効果的な薬膳料理が作れるようになる薬膳マイスターはがくぶんの「薬膳マイスター養成講座」でのみ取得できる資格です。

就業サポートも付いているので、薬膳教室を開きたい方にもおすすめの資格。

この他にもがくぶんには「発酵食スペシャリスト養成講座」や「スーパーフードプランナー養成講座」など食に関する資格が豊富なのも魅力的です。

どの資格にしようか迷っている人は、まずは資料請求してみるのもアリ!

\無料の資料請求はコチラ/

スパイス香辛ソムリエ

受験資格だれでも受験可能
受験料10,000円
受験方法オンライン受験
合格基準正解率70%以上
試験内容・スパイスと歴史
・スパイスと原産地
・スパイスの効果、作用
・スパイスの種類、分類
・スパイスの特徴、利用方法
・スパイスを料理に用いる
開催時期2月・4月・6月・8月・10月・12月の20~20日
主催日本安全食糧料理協会
スパイス香辛料ソムリエの詳細

スパイス香辛料ソムリエはスパイスや香辛料の基礎知識や使用方法など専門的な技能などを証明する資格。

スパイスをメインに扱う飲食店や健康を意識した施設や食品会社などでも活用できる資格です。

料理教室の講師にも人気の資格です!

\飲食店や食品関連の仕事の幅を広げたい/

スパイス検定は難しい?難易度と合格率

さまざまなスパイス検定をご紹介しましたが、どの資格も基本的には70~80%の正解率で合格となります。

講座を受講してしっかり勉強すれば取得できるので、難易度はそこまで高くありません

講座を受講するシステムの場合、試験に不合格でも再受験できるので安心感もあります。

スパイス検定は仕事に活かせるのか

スパイスの検定は以下の仕事に活かせます。

スパイスの資格を活かせる仕事
  • 飲食店
  • 食品メーカー
  • スパイス販売店
  • 料理教室
  • アーユルヴェーダサロン

飲食店

スパイスは料理のアクセントや隠し味、コクを出すためなどさまざまなシーンで活躍しています。

そのため、飲食店で調理やメニュー開発をする際にも役立つ資格です。

食品メーカー

すでに食品メーカーで働いている方やこれから就職先として検討している人は、スパイスの資格が役に立つでしょう。

たとえば、加工食品を作るときや新商品の開発など、スパイスの資格取得で得た知識を活かして斬新なアイデアを出せることも。

資格があるだけで信頼度も増し、強みになります!

料理教室

スパイスの資格は料理教室を開業するときにも役立ちます。

料理好きな方や調理師免許を持っている方など、今ある資格にスパイスの知識をプラスすれば、他の料理教室との差別化もはかれます!

アーユルヴェーダサロン

スパイスの資格はヨガやハーブなどを用いて体質改善を試みるサロンでも活躍します。

健康を意識した食事療法をアドバイスする際に、スパイスの資格があるとより信頼度も増します

スパイス検定と同じくあると役立つ資格!

スパイスの検定と一緒にあると役立つ資格には、以下のようなものがあります。

スパイス検定と同じくあると役立つ資格
  • 食生活アドバイザー
  • ダイエット心理カウンセラー
  • 食育インストラクターなど

スパイス関連の資格と一緒にあると便利なものには、気軽にチャレンジしやすい「食生活アドバイザー」や「食育インストラクター」などがあります。

>>食生活アドバイザーの資格についてはコチラの記事でも紹介しています。

加えて、直接「食」に関連するものでなくても「ダイエット」と「心理」を掛け合わせた「ダイエット心理カウンセラー」という資格もあります。

ダイエット心理カウンセラーは「禁止」「命令」しないダイエット知識が学べます。

>>ダイエット心理カウンセラーの詳細はコチラ

スパイスの検定の難易度は低いが仕事にも活かせる!

スパイス関連の資格はたくさんありますが、通信で取得できるものから試験会場に赴くものまで種類もさまざま。

どれも難易度は高くありませんが、料理や商品開発などのスキルアップには有効です。

人が生きて行くうえで切り離せない「食」に関する興味がある方は、スパイス検定を持っておくと、より自信につながるでしょう。

知識が増えると料理の幅も広がり、周囲へのアドバイスの信頼度もアップすること間違いなしです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

口コミやレビューが大好きな30代の転勤妻^^
介護福祉士として15年以上勤務し、その間、ネイリスト検定やジェルネイル検定、食生活アドバイザーなど多数の資格を取得。
33歳からはコールセンターとWebライターを掛け持ち。
キャンプが大好きでアウトドアサイトも運営中。
30代の女性ならではの小さな悩みにも寄り添えるサイトを目指します!

気になる内容はクリックしてすぐに読めます!