介護リハビリセラピストの仕事に需要はある?口コミや資格の難易度を調査

介護リハビリセラピストの仕事に需要はある?口コミや資格の難易度を調査
  • 介護リハビリセラピストってどんな仕事?
  • 介護リハビリセラピストの資格に需要はある?
  • 介護リハビリセラピストの資格は難しい?

本記事は上記のお悩みを解決します!

介護に関係する資格は数多くありますが、その中でも持っていると珍しいといわれる「介護リハビリセラピスト」

これまでの介護経験を活かして、新しい資格に挑戦したいあなたのために、介護リハビリセラピストの仕事や需要はあるのか、資格の難易度などを徹底解説します!

介護リハビリセラピストの講座の口コミや評判も調査しているので、スムーズに資格を取るためにもぜひ参考にしてみてください。

\おうちにいながら学習・受験できる!/

未経験でも学びやすいから安心^^

気になる内容はクリックしてすぐに読めます!

介護リハビリセラピストとは?

介護リハビリセラピストとは

介護リハビリセラピストとは介護が必要な方の手足をアロマを使ってマッサージをすることで、痛みや浮腫みなどを緩和する「介護リハビリセラピー」を施術できる資格

整骨院やアロマ業界では20年以上も前から行われている施術方法です。

座ったまま施術できるので、体が不自由な方でも楽な態勢で介護セラピーを受けられます!

加えて、強いもみほぐしは行わないため「心地よさ」や「症状の改善・緩和」を目的としているのでリラックス効果も抜群です。

優しい力加減で施術するよ!

介護リハビリセラピストに需要はある!

介護リハビリセラピストの資格は今後どんどん需要が増えていくと予想されます。

その理由は以下の3つです。

介護リハビリセラピストの需要が高まる理由
  • 介護の幅が広がる
  • レクリエーションの一つになる
  • 自宅でのケアにも活かせる

一つずつ詳しく解説します。

介護職の仕事の幅が広がる

介護リハビリセラピストの資格を取得するには「体の痛み」「浮腫み」「アレルギー」などについても学びます。

そのため、現在の介護の仕事に加えて、新たな知識を取り入れることができるので、スキルアップの点では大きなメリットになるでしょう。

実技では「足底の痛み」「麻痺」「首や背中などの凝り」に対する施術方法も学べるので、日頃の介護業務の中での利用者様へのアプローチにも役立ちます!

レクリエーションの一つになる

介護職の悩みの一つに、レクリエーションのマンネリ化があります。

介護リハビリセラピーができる職員が1人でもいれば、レクリエーションとして企画することも可能です!

マンネリ化していたレクも介護リハビリセラピーでリラックス効果を提供できるだけでなく、職員と利用者様のコミュニケーションにも役立てられます。

寝たきりの方でも参加できるのも嬉しいポイントです!

自宅でのケアにも活かせる

介護リハビリセラピストの資格があれば、自宅での介護にも役立てられます。

手のしびれや浮腫みが気になる方にはもちろん、高齢者の手指の拘縮を予防する目的として試してみるのもおすすめです。

介護リハビリセラピストの資格の難易度

介護リハビリセラピストは未経験でも取得可能な資格です。

未経験で取得は可能な一方で、独学では取得できません

介護リハビリセラピストの資格は「日本介護リハビリセラピスト協会」の講座を受講すると取得できます。

「講座を受講するのか……面倒だな。」と思うかもしれませんが、実は1日で取得可能な場合も!

働きながらでも資格を取りやすい低料金の「通信講座」もあるので、介護リハビリセラピストになりたい方は自分に合った方法を選択できます。

通信講座の場合は2週間から3ヶ月程度で取得できるよ!

気になる難易度ですが、講座を受講した90%が合格しているそうです。(参考:日本介護リハビリセラピスト協会

日本介護リハビリセラピスト講座の口コミ・評判

先ほどもお伝えしたように、介護リハビリセラピストの資格は講座を受講して合格すれば、未経験でも取得できます。

そこで「日本介護リハビリセラピスト講座」を実際に受講した人の口コミや評判を調査しました!

介護リハビリセラピストの内容は随時、公式Instagramでも後悔されています。

気になる口コミや評判

日本介護リハビリセラピスト講座の気になる悪い口コミはとくにありませんでした。

とはいえ、まだまだ知名度の低い資格で、実際に取得に踏み出せずにいる人が多い印象もあります。

良い口コミや評判

申し込みをして次の日に届きました。大阪講座は満席でしたので通信講座で申し込み。(@lourdes_mi_ki)

前から取得したかった資格~アロマを使用したリハビリセラピスト~素敵な先生で楽しかった。とても勉強になりました、実技も楽しかったです。(@mayumayu283)

見るのとやるのじゃ大違い。参加してよかったです。(@01blue.rody)

引用元:Instagram

介護リハビリセラピストの資格を取得後は、介護施設やアロマテラピーのサロンなどで活躍されている方が多いようです。

▶実際の様子は公式サイトでも画像付きで紹介されているので、気になる方はチェックしてみてください!

>>日本介護リハビリセラピスト協会

日本介護セラピスト協会の通信講座の内容

介護リハビリセラピストの資格は、スマホがあれば通信講座で取得できます!

働きながら資格を取得する人のほとんどが通信講座を選んでるらしいよ。

▽受講者の職業や資格取得までの期間など内訳はコチラ

通信講座の表
引用元:日本介護リハビリセラピスト協会

オリジナルテキストとゆっくり勉強できるDVDで、周囲の環境を気にせずリラックスした状態で学習できるのも嬉しいポイントです。

もちろん、自宅で受験もできるので、緊張しやすい人でも取りやすい資格といえます。

好きなタイミングで試験が受けられるよ!

通信講座の内容は以下のとおり。

介護リハビリセラピスト通信講座

座学実技
介護リハビリセラピーが体に与える作用
(介護リハビリセラピーとは / 介護リハビリセラピーが体に働きかける作用)
下腿浮腫(足底・足背・下腿前面・下腿後面)の施術方法
アロマテラピーに必要な精油学
(精油とアロマオイルの違い / 精油の抽出方法 / 精油のプロフィール)
足底の痛み(足底筋膜炎・中足骨頭痛・モートン病)の施術方法
実践に活かすアロマテラピー
(目的に合わせた精油の選び方 / アロマテラピーの活用方法 / 介護リハビリセラピーで使用するキャリアオイル / アロマビタミンオイルの作り方)
脳卒中の後遺症による麻痺(指・足関節・内反尖足)の施術方法
介護リハビリセラピーのアレルギー反応と禁忌症
(アロマビタミンオイルの成分とアレルギー反応 / パッチテスト / 介護リハビリセラピーの禁忌症)
膝関節痛(変形性膝関節症・関節水腫)の施術方法
解剖学
(脊椎の構造と機能 / 肩関節の構造と機能 / 肘関節の構造と機能 /手関節の構造と機能 / 骨盤、股関節の構造と機能 / 膝関節の構造と機能 / 足関節の構造と機能)
前腕浮腫(手・前腕)・脳卒中の後遺症による麻痺(指・手関節)の施術方法
介護リハビリセラピーの基本施術方法
(リンパ節とリンパ液を流す方向 / 介護リハビリセラピーの基本的な施術方法)
肩関節痛の施術方法
首・肩・背中のこりや痛みの施術方法
認知症の予防の施術方法
テキスト・受講内容

 内容も充実しているので、今後の介護職にも十分活かせます。

詳細はコチラ
>>日本介護リハビリセラピスト協会

介護リハビリセラピストに向いている人

介護リハビリセラピストに向いている人の特徴をまとめました。

介護リハビリセラピストに向いている人

  • 介護職の知識をもっと深めたい
  • 高齢者の方の笑顔を増やしたい
  • 新しいレクリエーションを取り入れたい
  • 介護職に就こうと考えている人

介護リハビリセラピーは高齢者の方と触れ合うのでコミュニケーションにもなり、刺激にもなります。

介護職をすでにされている方はこれまでと違ったアプローチもでき、仕事のモチベーションアップにもつながります。

加えて、マンネリ化したレクを改善する目的にも使えますし、施設のサービスの一つとして宣伝にも使えるのも魅力。

もちろん、これから介護職を目指そうと考えている未経験の方でも、意欲をアピールする資格としても十分発揮してくれるはずです。

\通信講座から1日講座へ変更も可能/

働きながらでも通信講座だけで90%の合格率

介護リハビリセラピストの資格はモチベアップにも効果的!

介護リハビリセラピストの資格は働きながらでも取りやすいため、普段から介護に携わっている人でもスキマ時間で勉強できます。

介護福祉士とは違う新たな資格を取り入れて、介護の知識をリニューアルしていくと、よりモチベーションアップにもなります。

介護リハビリセラピストの資格で同期や他の介護職員との差をつければ、利用者様の笑顔を増やせるだけでなく、職員からの信頼度も増すこと間違いなしです!

\通信講座から1日講座へ変更も可能/

働きながらでも通信講座だけで90%の合格率

▽介護リハビリセラピスト以外の取得しやすいおすすめの資格「食生活アドバイザー」についての記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

口コミやレビューが大好きな30代の転勤妻^^
介護福祉士として15年以上勤務し、その間、ネイリスト検定やジェルネイル検定、食生活アドバイザーなど多数の資格を取得。
33歳からはコールセンターとWebライターを掛け持ち。
キャンプが大好きでアウトドアサイトも運営中。
30代の女性ならではの小さな悩みにも寄り添えるサイトを目指します!

コメント

コメント一覧 (2件)

気になる内容はクリックしてすぐに読めます!